園庭に信号機と横断歩道を設定されて、交通安全教室を行いました。盛岡市の交通安全指導員の先生が、各クラス毎にわかりやすく指導してくださいました。信号の見方と横断歩道の渡り方について学びました。手を上げて、右を見て左を見てまた右を見て渡ります。自分のいのちを自分で守るために自分で考えて行動できるように、わかりやすく教えてくださいました。
2022年6月23日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2月21日 年中組 「うまっこパーク」に行きました。
2月21日(水) 年中組は園バスに乗って滝沢の「うまっこパーク」に行きました。 厩舎を見学、お馬さんが優しいお目々で歓迎してくれました。お馬さんの大好きな ニンジンを、一人ずつ手のひらにのせて、お馬さんにプレゼント、喜んでお馬さんは食べてくれました。 珍しく積雪がない今年の冬で...

-
2月21日(水) 年中組は園バスに乗って滝沢の「うまっこパーク」に行きました。 厩舎を見学、お馬さんが優しいお目々で歓迎してくれました。お馬さんの大好きな ニンジンを、一人ずつ手のひらにのせて、お馬さんにプレゼント、喜んでお馬さんは食べてくれました。 珍しく積雪がない今年の冬で...
-
1月19日(金)もちつき会をしました。 臼に入ったホッカホッカのご飯を,一口ずつ 試食してみました。「おいしい~」、炊きたてのご飯を臼に入れて、ひとりひとり、杵を握って、餅つき体験をしました。 「おいしいお餅になぁ~れ!」「ヨイショ、ヨイショ」のかけ声と手拍子で応援しなが...
-
12月25日(月)冬休みの一日、今日はイエス様ご降誕の特別の日、 幼稚園では、昨晩から積もった雪で雪の山をつくりました。ホワイトクリスマスです。 子ども達は冷たい雪に大喜び。 各クラスでは、今日はクリスマスをお祝いして過ごしました。 ひまわり(年中)組ではクリスマスパーティーを...
0 件のコメント:
コメントを投稿